MENU
  • Works
  • Profile
  • CV
  • Shop
  • Contact
Ayaka Nakamura
  • Works
  • Profile
  • CV
  • Shop
  • Contact

Wich Craft Works

ayaka.hatter_wichcraftworks

今年の夏は一時期は家の裏でタマゴタケを毎日採ってはたべていました。

#タマゴタケ #きのこ #きのこ狩り #信州 #信州グルメ #野生 #夏の味覚 #山の恵み #チチタケ #木崎湖
原始感覚美術祭 @primitivesense_artfestival 原始感覚美術祭 @primitivesense_artfestival 2024 毎年土器をつくる。ことしのは今まででいちばん大きくなった。過去作と合わせ15点をまれびとの家で展示中です。水のひもろぎ

@ayaka.hatter_claywork

#神籬 #土器 #縄文 #縄文土器 #紋様 #野焼き #中村綾花 #ayakanakamura #原始感覚 #原始感覚美術祭 #原始感覚美術祭2024 #primitive #primitivesense #primitivesenseartfestival #jomon #art #japanart #pottery #北アルプス国際芸術祭2024 #大町市 #木崎湖 #信州 #アートフェスティバル # # # # # # #
新年快楽 台湾ではあたりまえに旧暦 新年快楽

台湾ではあたりまえに旧暦の新年のほうが、太陽暦の新年よりも大切にお祝いされている。今年は2/10が旧正月。除夕(大晦日)は街の至る所で戸口にご馳走の並んだ祭壇が設えられ、高雄のような都会でも自宅用の小型の金炉に黄色い紙銭をがんがんと焚べている姿がみられます。普段は外食天国の台湾も、この時期は多くの店がおやすみして家族と過ごすのだそう。

日本も明治の初めまでは月の満ち欠けに基づいて一か月を定める太陰暦に、季節をあらわす太陽の動きを加味して作られた「太陰太陽暦」がつかわれていた。新月をひと月のはじまりのリズムとして生きていたけど、わたしたちは旧正月を身近にすごす感覚とずいぶん離れてしまったと改めて思う。

月の朔望は潮の満ち引きにも、女性の体の周期にも影響をあたえる。新月と満月の日は大潮。潮の〈満ち〉と〈ひき〉の差が最も大きくなる、振れ幅のおおきい日。海に囲まれた島国の日本では潮を見ること=月をみて生きること。そして激しく鮮やかな四季の移り変わりに太陽をみること、そのどちらもを感じる暦がしっくりはまり、その中で花鳥風月の心もはぐくまれてきたのだと思う。

暦って本当は言葉と同じくらい土地に根差したとても大切なものだったはずなのに、近代化のなかですごく大切なものを手放して、不思議なくらい忘れてきてしまってる。

言葉もね、標準語にますます画一化されて、さらに英語をカタカナ読みに日常の話しことばに取り入れ、どんどん変化してる。常にいきのもののように変化していくことは当然のことなのだけど、大きなものに取り込まれていくような力のなかで、細やかなうつくしい表現が忘れ去られてゆくこと。

日常の中でつかう水の表現「おこめをうるかす」「キュウリをほとばす」これ、標準語じゃないんだって。でも、すごくしっくりくる音とおもう。大阪のみなちゃんの言っていた「お湯につくもる」なんてのも素晴らしくぴったりきてる。日本は水の国だから素敵な表現がたくさんあるんのだとおもう。全部「水につける」ですませちゃうなんてつまらない。素敵なことば、もっと知りたい。

世界が均一化されるなかでどんどん謎や不思議、効率的でない理解の及ばないものは追いやられていく。そんな生きづらい世界をひっくり返していくには、自分の中に未知を招き入れ、揺さぶり続けていくことなのかもしれない。

辰年。辰には震わせることで活性化させるという意味があるそう。昨年末に天理のあからがしらの物語を辿るなかでみた石上神宮の鎮魂祭「みたまふり」でもおなじことを現していた。生きていた頃の野生の川の揺さぶりがもたらしていたこと、忘れられつつある川の信仰や文化。〈ふるへ〉ということ。追っていきたい。

#太陰太陽暦 #旧暦 #旧暦のある暮らし #暦 #川 #台湾 #日本 #中村綾花  #石上神宮 #辰年 #龍 #震え #花鳥風月 #新年 #朔 #新月 #大潮 #揺れる #多様性 #蜜柑 #柑橘 # # # # # # # # #
たんぽぽの花びらと檸檬とお砂糖をまぜて常温に数ヶ月おき熟成させたたんぽぽシロップ。花の香と蜂蜜みたいな粘度になっておいしい。色もきれいなキイロ♡

河内晩柑とあわせてキイロのゆるゆる寒天ゼリーにしたらとても相性よいかんじ。なにしろこのたんぽぽシロップのねっとり感が加熱もしていないのにうまれてくるのがたのしすぎる。植物すごい。

ちいさなころからゼリーといえば寒天でつくったゼリーだったから、大きくなってゼラチンのゼリーを食べたときはけっこう衝撃だった。なんかムチョムチョする、ナニコレ、、

長野は寒天の産地です。

#寒天 #寒天ゼリー #たんぽぽ #たんぽぽシロップ #発酵 #発酵食品 #保存食 #春の味 #河内晩柑 #黄色 #ゼリー #酵素ジュース #エディブルフラワー #エディブルガーデン #丁寧に暮らす #春 #保存瓶 #おかし #生菓子 #おやつ #おやつの時間 #野草 #雑草 #漢方 #てづくりおやつ # # # # #
たくさんとれた季節のものをお酒に漬けたり、酵素ジュースにしたり、酢漬けにしたり、保存瓶のならぶ台所はたのしい。

#棗 #なつめ #保存食 #焼酎漬け #薬膳酒 #保存瓶 #ガラス #ガラス瓶 #酵素 #酵素ジュース #薬膳 #薬膳スイーツ #スズメバチ #ラベンダービネガー #ラベンダー #薬草酵素 #野草酵素 #長期熟成 #発酵 #季節の保存食 #丁寧に暮らす #田舎ぐらし #食べるの大好き # # # # # # #
ハルジオンの花を摘みあつめ、洗って塩もみして水気を切ったハルジオンの蕾を刻んで、ご飯に混ぜるだけ。ほのかな苦味で食べやすくて、なによりかわいい。野のものをいただくしあわせ。

#ハルジオン #野草 #野草料理 #混ぜごはん #エディブルフラワー #春の味 #春の花 #春の庭 #春 #季節限定 #旬の食材 #旬 #四季を感じる #四季を感じる暮らし #丁寧に暮らす #生活 #お花 #庭 #庭の花 #雑草 #花のある暮らし #春が待ち遠しい #蕾 #暮らしを楽しむ #暮らし  #田舎 # # # #
地下足袋を改造。するっと履けるように豪快にハサミでザクザク切って、帆布を合わせて縫いつける。

#地下足袋 #改造 #裁縫 #ステッチ #足袋靴 #靴づくり #靴 #工作 #蟹 #ピンク #五本指ソックス #ちくちく #縫い物 #スリッポン #スリッポンスニーカー #お裁縫 #作業靴 #作業着 # # # # # # # # # # # #
麻倉美術部にて。梱包に使われていた紙や新聞紙やダンボールで遊ぶたのしい時間。頭にかぶれる仕様。麻倉美術部でへんな大人が夜な夜なあつまり自由に深夜までつくって遊んだ時間、本当にたのしい。おすすめ。

#工作 #ダンボール工作 #麻倉美術部 #たのしい時間 #ひまわり #遊び #大町市 #大町商店街 #つくってあそぼ #ダンボール #ペーパーフラワー #かぶりもの #お花のある生活 #紙 # # # # # # # # # # # # # # # #
蕨。山菜がすき。 #蕨 #わらび #料理 蕨。山菜がすき。

#蕨 #わらび #料理 #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #ワラビ #くらし #スローライフ #キッチン #食べることは生きること #食べる幸せ #オーガニック #季節の手仕事 #季節の料理 #保存食 #保存食作り #庭仕事 #山菜 #山菜好き # # # # # # #
スズメバチ酒。蜂刺されのとき塗ってみたり、ちょこっと飲んだり。パワフル。スズメバチに刺されたときは2回ともコレとお灸と蓬と、あとはよーく休んで。2日くらいで復帰しました。

#スズメバチ #スズメバチ酒 #薬酒 #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #焼酎漬け #くらし #スローライフ #キッチン #食べることは生きること #食べる幸せ #オーガニック #季節の手仕事 #季節の料理 #保存食 #保存食作り #庭仕事 #蜂刺され #蜂 #お手当て # # # # # # # # #
廃棄衣類としてあつめられた中にあった深い紫色のワンピース。ふっくらした素敵な布地だったので刺繍をして遊ぶ。なんとなく手のおもむくまんまにくねくねチェーンステッチをするとなんだかアイヌ刺繍みたい。

#チェーンステッチ #刺繍 #手縫い #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #刺し子 #くらし #スローライフ #裁縫 #縫い物 #紫 #アイヌ刺繍 # # # # # # # # # # # # # #
山椒しごと。サッと湯がいて等量位の塩と瓶詰めして山椒塩をつくる。信州で育つ貴重な柑橘。お鍋を頂くときにお椀に数粒いれるだけで爽やかな香りとピリリと効く辛さが病みつきに。

#山椒 #山椒塩 #料理 #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #青い実 #くらし #スローライフ #キッチン #食べることは生きること #食べる幸せ #オーガニック #季節の手仕事 #季節の料理 #保存食 #保存食作り #庭仕事 #柑橘 #山椒の実 # # # # # # # # # #
タマゴタケ、おいしくてかわいい。 タマゴタケ、おいしくてかわいい。

#タマゴタケ #きのこ #料理 #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #きのこ狩り #くらし #スローライフ #キッチン #食べることは生きること #食べる幸せ #オーガニック #季節の手仕事 #季節の料理 #山の暮らし #山の恵み #きのこ鍋 #きのこ料理 #しあわせな時間 #遭遇 # # # # # # # # #
フェルトワーク
えだまめのバッグ

#フェルト #えだまめ #フェルト作品 #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #枝豆 #くらし #スローライフ #野菜 #食べることは生きること #季節の手仕事 #豆 #まめ #マメ #小人 #ハンドメイド #手作り # # # # # # # # #
藺草を編む。

#藺草 #草編み #かご #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #かご編み #くらし #スローライフ #い草 #生活道具 #手編み #オーガニック #自分でつくる # # # # # # # # # # # # # # # #
ゆすらうめの紅い実を摘みジャムをつくる。

#ゆすらうめ #ジャム作り #料理 #ていねいなくらし #生活 #暮らしを楽しむ #赤い実 #くらし #スローライフ #キッチン #食べることは生きること #食べる幸せ #オーガニック #季節の手仕事 #季節の料理 #保存食 #保存食作り #庭仕事 # # # # # # # # # # # #
Instagram でフォロー
  1. Wich Craft Works
  • Works
  • Profile
  • CV
  • Shop
  • Contact

© 2021 Ayaka Nakamura.